日本語で読めるフランス・
ヨーロッパ宇宙分野情報サイト

CLOSE

解説・特集COMMENTARY / FEATURE

特集1

フランス・欧州の宇宙分野の特徴・興味深い点(2)役者がいっぱいで複雑、の続き

P190323 Ariane family.jpgフランス・欧州の宇宙分野の特徴・興味深い点(1)役者がいっぱいで複雑 の続きです。
宇宙分野に戻って代表的な機関・組織を挙げると、それぞれの国には宇宙機関あるいは宇宙分野を担当する組織があります。例えばフランスにはCNES(仏国立宇宙研究センター)、ドイツにはDLR(ドイツ航空宇宙センター)、イタリアにはASI(イタリア宇宙機関)などです。そして欧州のレベルでは宇宙事業黎明期から欧州宇宙分野の方針決定、実務を担ってきた実績のあるESA(欧州宇宙機関)が存在します。

しかし、今世紀に入りEUも重要な機関として参画してきました。政策決定権者としても顧客としても大きな影響を与える立場です。それを担当しているのはEC(欧州委員会)です。この点については後日改めて解説します。加えて、たとえば各国の国防省やEDA(欧州防衛機関)、NATO(北大西洋条約機構)など、宇宙分野に関連する分野の機関・条約の存在も欧州宇宙分野の方針決定に作用してきます。

産業側では1国の国内だけで事業活動をしているメーカやサービス・プロバイダもあれば、欧州全体に展開する会社、またグローバル・レベルの会社もあり、それぞれが欧州宇宙分野に作用してきます。目立つところでは最大大手のエアバス社、そしてタレス・アレニア・スペース社(TAS)、最初は大手ではなかったところから躍進を遂げたドイツのOHB社、小型衛星のスペシャリストであるイギリスのSSTL(サリー・サテライト・テクノロジー社)などがあるといった具合です。

(3)裏記事に続く

文:浜田ポレ 志津子(フラスペ)

No:D20190323-02